定義と使い方
text-decoration-line
プロパティは、
テキストに使用される線の装飾の種類を設定します。
基本の例
text-decoration-lineの値はunderlineです。
形式の構文
selector {
text-decoration-line: none | [ underline || overline || line-through || blink ] | spelling-error | grammar-error
}
値
text-decoration-line
プロパティは、テキストにどの線の装飾が適用されるかを決定します。以下の値は、それぞれの装飾がどのように表示されるかを示します。
none |
テキストに一切の装飾は適用されません。 |
---|---|
underline |
テキストに下線を追加します。 |
overline |
テキストの上に線を引きます。 |
line-through |
テキストの中央を横切る取り消し線を追加します。 |
blink |
点滅(blink)効果を付与します。 (ブラウザーの対応状況が限定的な場合があります。ブラウザ互換性を確認する) |
spelling-error |
ブラウザーは各テキスト行のスペルミスを強調するために、点線または波線の赤い線を引きます。 (ブラウザーの対応状況が限定的な場合があります。ブラウザ互換性を確認する) |
grammar-error |
ブラウザーは各テキスト行の文法エラーを強調するために、点線または波線の灰色または緑色の線を引きます。 (ブラウザーの対応状況が限定的な場合があります。ブラウザ互換性を確認する) |
構文
/* 単一キーワード値 */
text-decoration-line: none;
text-decoration-line: underline;
text-decoration-line: overline;
text-decoration-line: line-through;
/* 複数キーワード値 */
text-decoration-line: underline overline;
text-decoration-line: overline underline line-through;
/* グローバル値 */
text-decoration-line: inherit;
text-decoration-line: initial;
text-decoration-line: revert;
text-decoration-line: revert-layer;
text-decoration-line: unset;
形式定義
初期値 | none |
---|---|
適用要素 | すべての要素 |
継承 | いいえ |
アニメーション | いいえ |
活用例
以下はtext-decoration-line
プロパティをテキストに適用する実用的な例です。この例では単一キーワード値と複数キーワード値の両方の使い方を紹介しており、ウェブアクセシビリティに関する考慮点も含まれています。
単一キーワード値の使用方法
<p>text-decoration-lineの値はunderlineです。</p>
p {
text-decoration-line: underline;
}
text-decoration-lineの値はunderlineです。
複数キーワード値の使用方法
text-decoration-line
プロパティの値は、空白(スペース)で区切られた複数の値を指定できます。
<p>text-decoration-lineの値は複数の値です。</p>
p {
text-decoration-line: underline overline;
}
text-decoration-lineの値は複数の値です。
推奨されない使用方法
<del>
タグのように取り消しや削除の意味を表すものでない限り、CSSのline-through
を「取り消し」の意味で使用しないでください。
以下の例のように、単にスタイルとして「取り消し」を示すためにline-through
を使用してはいけません。これは視覚障害者がスクリーンリーダーなどの支援技術を通じてウェブページを理解する際に混乱を招く可能性があります。HTMLには意味論的に取り消しや削除を示す<del>
タグが別に存在します。
<p>delタグでない場合は、CSSの取り消し線(line-through)を意味として使用しないでください。</p>
p {
text-decoration-line: line-through;
}
delタグでない場合は、CSSの取り消し線(line-through)を意味として使用しないでください。
以下は「取り消しの意味」として<del>
タグを使用した例です
<p>
<del>
delタグでない場合は、CSSの取り消し線(line-through)を意味として使用しないでください。
</del>
</p>
<del>
タグはほとんどのブラウザーでテキストに取り消し線を表示します。
delタグでない場合は、CSSの取り消し線(line-through)を意味として使用しないでください。
ブラウザ互換性
プロパティ |
デスクトップ Chrome
|
デスクトップデスクトップ Edge
|
デスクトップ Firefox
|
Safari
|
---|---|---|---|---|
text-decoration-line
|
57 | 79 | 36 | 12.1 |
仕様書
仕様書 | |
---|---|
text-decoration-line
|
CSS Text Decoration Module Level 4 #text-decoration-line-property |